できたぞーーmacbook air 復活編

きのう裏ふたのネジが合わなくて
保留になっていたmacbook airさん
本日爆速amazonnさんがお届けくださった
1.2mm星型ドライバーさんで
すんなり開きました。ええ。ええ。サイズピッタリでした
でもって。まずバッテリーコネクタを外すんですが
2010年式….雑すぎる中の付け方。
今回は2010年式のディスプレーと2011年式のディスプレー
を交換するために蓋を開けてます。
なんだこりゃ〜から始まりました。
バッテリーコネクター抜くためについてるもんが
外れとるやないか!!
慎重に慎重に綿棒を屈指して外しました
ここは金属品で開けようとするとショートするおそれがあるので
指でやりますが。そのベロ的なもんが使いもんにならなかったのです。
なんとか無事に外せまして
次は液晶ケーブルを外します
wifiコネクターも外して…次カメラケーブル!!
雑!雑やんケーブル!!とか思いながら
外します
ネジを外して…無事分解完了!!
2011年のも同じ行程で外して分解!
の画像たちを撮る暇がなかった

これ。大事なとこ意味ないやん

バッテリーのペロンとなっているやつ
ボンドでくっつけて
またまた外したもんを慎重に取り付けて行きます。
電源入れて…
ジャーン!!成功!

ってなわけで無事に交換完了です。

せっかく開けたので
パパッとお掃除も完了しました。

今回はディスプレーの交換だけなので
まだ楽チンでした。

以前HDDを丸ごと交換した時に比べたら
緊張はするけど作業は単純でした。

pcは分解するもんではありませんが
サポート対象外の機種は
少しなら自分で交換はできます。
noteタイプはバッテリ交換くらいできた方が
良いですね。

さ。この次は…

内部のカスタムです

今日は休憩時間なかったな




タイトルとURLをコピーしました